マヌカハニーとは?
マヌカハニーとは、ニュージーランドの一部に自生している「マヌカ」という野生の木から採取される100%天然のはちみつです。
マヌカは、日本の桜に似た花をつけるフトモモ科の低木で、開花時期は12月前後、マヌカハニーが採取できるのは開花時期のうちのたった4週間だけ。採取時期の短いことや採取できる地域が世界の中でもごく僅かということから、希少性が高いことで有名です。
マヌカハニーの一番の特徴は「メチルグリオキサール(MGO)」という、普通のはちみつには含まれない有用成分が含まれていること。
マヌカの花粉からミツバチが作ったはちみつの中でもメチルグリオキサールが含まれているはちみつと含まれていないはちみつがあるうえ、このメチルグリオキサールの含有量が多くなればなるほど希少性も高まります。
メチルグリオキサールの含有量はUMFなどの規格で管理されていますが、UMF10+以上のマヌカハニーは全マヌカハニーの中でも15%しか流通していないと言われています。BLESSYOUで扱うロゼンジは「UMF15+」のマヌカハニーを使用しており非常に希少性が高い商品です。
マヌカハニーに含まれる嬉しい成分
様々な体調管理に使える:メチルグリオキサール(MGO)
「メチルグリオキサール(MGO)」を含んでいるため喉がイガイガする、ストレスのせいか胃腸の調子がよくない…といった時にお召し上がりいただくと体調管理のサポートになります。
また、オーラルケアにも有効で、虫歯の原因となる細菌の殺菌や歯垢(プラーク)の減少に効果的です。
美容へのサポートに:ビタミンC